その根底にあるのは、一人ひとりが主体的に生きていること、豊かに生きていること。楽しく暮らしていること。人間らしく、生き生きしていること。そのことを大切にしていること。 工房集は「そこを利用する仲間だけの施設としてではなく、新しい社会・歴史的価値観を創るためにいろんな人が集まっていこう、そんな外に開かれた場所にしていこう」という想いを込めて「集(しゅう)」と名付けました。
さらに詳しく見る

4/17-5/17忍町アートギャラリー

行田市にて、12回目を迎える忍町アートギャラリーが開催中です!
かつて忍町(おしまち)と呼ばれ、今でも当時の風情を伝える街並みが残っています。そんな忍町の商店に沢山のアートが展示されています。
ぜひ、アートと歴史の探訪をお楽しみください。

牧禎舎イベント期間:2018年5月11日(金)~5月17日(木)
参加店の展示期間:2018年4月17日(火)~5月17日(木)
メイン会場:牧禎舎(行田市忍町1-4-11) 開催時間:10時~17時(最終日は15時) TEL:048-553-5800
会場により定休日等は異なりますのでご注意ください。

主催:忍町アート化作戦実行委員会
後援:行田市

詳細はこちらをご覧ください。
Twitter   https://twitter.com/oshimachi_a
Facebook   https://www.facebook.com/oshimachiartgallery/

川越でまた逢おー展

川越いもの子作業所による展覧会を開催中です。

ぜひご来場ください。

——–

川越でまた逢おー展

会場:ウェスタ川越2階<活動室4> http://www.westa-kawagoe.jp/

日時:2018年4月5日(金)~4月9日(月)10:00~18:00(5日は13時から、9日は13時まで)

主催:川越いもの子作業所 Studio IMO

お問い合わせ:tel  049-233-2940 /fax 049-234-2940

田幸樹枝(でんゆきえ)―春を待つ刻―展

浦和駅前CORSO4Fの雪山堂ギャラリーにて、県内在住の画家、田 幸樹枝(でんゆきえ)さんの個展が5日まで開催されています。
ぜひぜひご来場ください。

《田幸樹枝(でんゆきえ)―春を待つ刻―展》
開催日:~ 4/5(木)
会場:雪山堂ギャラリー(雪山堂浦和店 コルソ4F)
時間:10:00~20:00
定休日:無休
観覧料:無料

***************************************

≪雪山堂ギャラリー(雪山堂浦和店)≫
所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂1-12-1 コルソ4F
Tel:048-824-5398
営業時間:10:00~20:00
定休日:年中無休(コルソ公休日を除く)
駐車場:コルソ・伊勢丹パーキング(地下)他
詳細はこちらをご覧ください。
http://www.setuzando.co.jp/2018/03/14/denyukie/

4/5-4/24 みぬま寄せ集む展

4月5日(木)から24日(火)まで、越谷市にある創作フレンチレストラン楽の蔵にて「みぬま 寄せ集む」展を開催します!
織りのポーチやバック、ステンドグラス、ステーショナリーなどのグッズと作品が並びます。また、みぬまハンドインハンド、SANAEファンタジー人形など、当法人のご家族による手仕事の数々もご紹介します。

会場となる楽の蔵は、明治13年に山形県鶴岡市に建てられたと記録のある蔵を移築した建物で、1階が創作フレンチレストラン、2階がギャラリーになります。
趣ある空間で、レストランの美味しいメニューと併せてお楽しみいただけます。
ぜひお気に入りを見つけにいらしてください。

みぬま寄せ集む展vol.10
会期:4月5日(木)~4月24日(火)11:00~18:00
定休日: 月11日(水)、 17日(火)、18日(水)
(初日は14:00 から/ 最終日は17:00 まで)
会場:楽の蔵2F ギャラリ-(埼玉県越谷市北越谷2-33-9)
HP http://rakunokura.com

3/16-4/22 JAGDAつながりの展覧会 Part 1

東京ミッドタウンにて4/22まで「JAGDAつながりの展覧会 Part 1」が開催されています。
この展覧会は日本グラフィックデザイナー協会によるプロジェクトの一環で、「エイブルアート・カンパニー」に所属する障害のあるアーティストの作品と全国のデザイナーのコラボレーションによって生み出されたマスキングテープが紹介されています。また、本展を皮切りに1年をかけて全国で展示・チャリティ販売が行われます。

会場には、なんと172種類ものマスキングテープが紹介されています。

工房集所属の佐々木華枝さん、大倉史子さん、(社福)昴・かうんと5所属のマスカラ・コントラ・マスカラさんがデザインに使用されています。

ぜひお気に入りを見つけにいらしてください。

——————————–

「JAGDAつながりの展覧会 Part 1」
【会場】 東京ミッドタウン・デザインハブ
(ミッドタウン・タワー5F)
【開催日時】~4月22日(日)11:00~19:00
【休館日】 会期中無休
【入場料】 無料
【お問い合わせ】
(公社)日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)TEL:03-5770-7509

詳細はこちらをご覧ください。
東京ミッドタウン 展覧会ページ
http://www.tokyo-midtown.com/jp/event/3968/

エイブルアートカンパニー ニュースページ
http://www.ableartcom.jp/newsb/index.php?e=082

3/10「川越春一番コンサート」

川越いもの子作業所主催の「川越春一番コンサート」が10日にウェスタ川越にて開催されます!
所属メンバーと職員によるロックバンドのIMO楽団による演奏会で、ゲストに怒髪天、ケラケラの2組も出演します。
ぜひぜひご来場ください。

—————————————————————————–

「川越春一番コンサート」
開催日時
2018年3月10日(土)  開演 13:00
料金
〈全席指定〉一般3,500円 子ども・障害者3,000円
チケットぴあ・ウェスタ川越でも販売中。

会場
ウェスタ川越 大ホール

お問い合わせ:049-233-2940(川越いもの子作業所)

詳細はこちらをご覧ください。
http://www.westa-kawagoe.jp/event/detail.html?id=922

3/17-25「ここから2ー障害・感覚・共生を考える8日間 」

3月17日(土)から25日(日)まで、国立新美術館で開催される「ここから2ー障害・感覚・共生を考える8日間」に、
当法人から宮川佑理子さん、杉浦篤さんが出展します。
2016年に開催された展覧会に続いて2回目の展覧会です。
また、松山市にあるかうんと5所属のマスカラ・コントラ・マスカラさんも出展します。
ぜひぜひご来場ください。
会期:2018年3月17日(土)~25日(日)
休館日:3月20日(火)
開館時間:10:00 ~ 18:00 ※3月17日(土), 23日(金)、 24日(土)は 20:00まで/入場は閉館の30分前まで
会場:国立新美術館 企画展示室2E (東京都港区六本木7-22-2)
主催:文化庁
共催:国立新美術館
制作:アート・ベンチャー・オフィス ショウ
観覧料:無料

詳細はこちらをご覧ください。
http://www.kokokara-ten.jp/

3/20-6/10 繰り返しの極意展

3月20日(火)から 6月10日(日)まで、栃木県にあるもうひとつの美術館で開催される 「繰り返しの極意」展に、当法人から大内 健太さん、金森 啓太さん、齋藤 裕一さん、柴田 鋭一さん、杉浦 篤さん、鶴岡 一義さん、成宮 咲来さん、野口 敏久さん、野田 夢友さん、宮川 佑理子さんが出展します。
ぜひぜひご来場ください。

「繰り返しの極意」
会期:3月20日(火) – 6月10日(日)
開館時間:10:00~17:00 (入場は16:30まで)
休館日:休館日は毎週月曜日  [祝日4/30は開館し、5/1火曜日は休館します。]
会場:もうひとつの美術館 (〒324-0618栃木県那須郡那珂川町小口1181番地2)
主催:認定特定非営利活動法人もうひとつの美術館 http://www.mobmuseum.org
問合せ先:もうひとつの美術館 Email:mob@nactv.ne.jp TEL/FAX 0287-92-8088
入場料:大人800円 大学生500円 小中高生・70歳以上・障害者・重度の方付添400円 団体20名以上:10%割引(要予約)

協力:(社福)みぬま福祉会/秋山絵画修復工房/上田悠生寮(有)福祉ネットやわらぎ

ホテルに1枚プロジェクト

埼玉県が事務局を務める埼玉県障害者アートフェスティバル実行委員会主催の「ホテルに1枚プロジェクト」が2月から開催されています。「ホテルに1枚プロジェクト」とは、東京2020パラリンピックの開催を2年後に控え、障害者の芸術文化活動をよりたくさんの方々に知っていただくため、多くの人の目に触れる機会があるホテルのロビー等に作品を展示する活動です。
県内4ホテルと、武蔵野美術大学、障害者アーティスト、障害者施設がこの活動に連携して実施しています。

〈浦和ロイヤルパインズホテル〉1F東エレベーター脇
田中悠紀「茶太郎」(みぬま福祉会 工房集)

鶴岡一義 「Untitled」(みぬま福祉会 工房集)

 

〈パレスホテル大宮〉1Fフロント脇
渡邊あや「飛行機」(みぬま福祉会 工房集)

 

〈別所沼会館〉
原口めぐみ(NPO法人CILひこうせん)

プロジェクトの詳細はこちらをご覧ください。
 https://www.pref.saitama.lg.jp/a0001/news/page/2017/0202-07.html

先日、埼玉県の上田清司知事もご覧になり、ブログで紹介してくださいました。
ブログ記事もぜひご覧ください。(画像をクリックすると大きくなります)

 

2/21-4/1 なお丸展

成田ユニバーサル美術館にて、埼玉県在住のなお丸さんによる個展が開催されます。
昨年12月に開催したうふっ♥展の来場者投票では栄えある1位に輝いた注目作家です!
個性的なオリジナルキャラクターの新作をご紹介します。
ぜひぜひご来場ください。

なお丸展
会期:2/21(水)~4/1(日) 10:00~16:00
休館日:月曜日・火曜日
会場:成田ユニバーサル美術館(千葉県成田市東町779-3)0476-85-6655
会場HP:http://narita-universal.sakura.ne.jp/

3/13-18 尾ケ井保秋絵画展

川越市立美術館にて、光の家療育センター所属の尾ケ井保秋さんの個展が開催されます。
ぜひぜひご来場ください。

尾ケ井保秋 絵画展「母へ」
会期:3月13日(火)~18日(日)10:00-17:00
(初日13:00~17:00 最終日10:00~15:00)
会場:川越市立美術館 市民ギャラリー(埼玉県川越市郭町2丁目30番地1)
会場HP:https://www.city.kawagoe.saitama.jp/artmuseum/

お問い合わせ:光の家療育センター 049-276-1357

2/24-3/25「ビオクラシー 〜”途方もない今”の少し先へ」

福島県のはじまりの美術館にて、3月25日まで開催されている「ビオクラシー 〜”途方もない今”の少し先へ」展に当法人の宮川佑理子さんが出展しています!
本展は、3.11関連特別企画として開催されます。ぜひぜひご来場ください。

展覧会の詳細はこちらをご覧ください。
http://hajimari-ac.com/enjoy/exhibition/biocracy.php

3.11関連特別企画「ビオクラシー 〜”途方もない今”の少し先へ」
会期:2018年2月24日(土)―2018年3月25日(日)10:00~18:00 火曜休館
出展作家:赤間政昭、アサノコウタ、岩根愛、梅原真、古久保憲満、SIDE CORE、佐賀建、佐藤菜々、田島征三、Chim↑Pom、平井有太、藤城光、宮川佑理子
会場:はじまりの美術館(福島県耶麻郡猪苗代町新町4873)
料金:一般500円、65歳以上250円、高校生以下・障がいをお持ちの方および付添いの方(1名まで)無料
主催:社会福祉法人安積愛育園はじまりの美術館