その根底にあるのは、一人ひとりが主体的に生きていること、豊かに生きていること。楽しく暮らしていること。人間らしく、生き生きしていること。そのことを大切にしていること。 工房集は「そこを利用する仲間だけの施設としてではなく、新しい社会・歴史的価値観を創るためにいろんな人が集まっていこう、そんな外に開かれた場所にしていこう」という想いを込めて「集(しゅう)」と名付けました。
さらに詳しく見る

Cinema Chupki Tabata 5月上映案内に掲載されました

東京都北区にあるユニバーサルシアター、Cinema Chupki Tabata(シネマ・チュプキ・タバタ)の上映案内のメインイメージとして、4月から工房集の作家を起用して頂いています。

5月は、合津はるかさんの作品が紹介されています。

チラシには毎月上映される映画のテーマに合わせて作品が掲載されており、

今月のテーマは「燃え盛る葉脈」…新緑が目覚める頃、もがき、ぶつかり、向き合い、生きていく主人公たちがピックアップされています。

シネマ・チュプキ・タバタは、目の不自由な人も、耳の不自由な人も、どんな人も一緒に映画を楽しめるユニバーサルシアターです。
車いすスペースや親子鑑賞室もあり、イヤホン音声ガイドや字幕付き上映を常時行われています。

館内では、小森谷章さんの作品が展示されています。また、グッズも販売中です!

ぜひお誘いあわせのうえ、足をお運びください。

上映スケジュールはこちらをご覧ください。
Cinema Chupki Tabata HP
http://chupki.jpn.org/

⇒合津はるかさんの作品についてはこちらをご覧ください

報告書・記録集をいただきました②

厚生労働省による平成29年度障害者芸術文化活動普及支援事業の助成を受けた団体や、
各地で障害のある人の表現活動に関するプロジェクトを行なっている団体から報告書や記録集をいただきました。


障害者芸術文化普及支援事業 2017年度報告書/滋賀
制作・発行 社会福祉法人グロー(GLOW)~生きることが光になる~
http://glow.or.jp/


厚生労働省 平成29年度障害者芸術文化活動普及支援事業報告書
NPO法人ひゅーるぽん
http://hululu.jp/


せいかつのがら
東海・北陸ブロック 障害者芸術文化活動広域支援センター報告書
企画・編集・発行:社会福祉法人みんなでいきる
http://niigata-artbrut.net/


平成29年度厚生労働省障害者芸術文化活動普及支援事業 報告書
企画・編集 社会福祉法人愛隣園
http://www.aileans.com/index.h29geijyutu-fukyu.htm


ザワメキアート展2017 信州の障がいのある人の表現とアール・ブリュット
発行:信州ザワメキアート展2017実行委員会
長野県平成29年度障がい者の芸術作品展開催事業
http://zawameki-art.com/


アール・ブリュット立川2017
こころが描くアート
編集:アール・ブリュット立川実行委員会
http://artbruttachikawa.wixsite.com/artbruttachikawa


障害者芸術支援フォーラム~アートの多様性について考える~ report
主催:日本財団
制作:一般財団法人 日本財団 DIVERSITY IN THE ARTS
https://www.diversity-in-the-arts.jp/


第32回国民文化祭・なら2017
第17回全国障害者芸術・文化祭なら大会
奈良県障害者芸術祭等開催業務報告書
編集・発行:第17回全国障害者芸術・文化祭実行委員会事務局
http://www.pref.nara.jp/42240.htm


第32回国民文化祭・なら2017 第17回全国障害者芸術・文化祭なら大会 公式記録
企画・発行:文化庁、厚生労働省、第32回国民文化祭奈良県実行委員会、第17回全国障害者芸術・文化祭実行委員会
http://www.pref.nara.jp/42240.htm


第17回全国障害者芸術・文化祭なら大会 記録映像(DVD)
制作:第17回全国障害者芸術・文化祭実行委員会事務局
http://www.pref.nara.jp/42240.htm


シネマ・チュプキ・タバタ 1st ANNIVERSARY
http://chupki.jpn.org

5/3-5/5 VIVA LA GARDEN2018に出店します

5月3日から5日までさいたまスーパーアリーナで開催される「VIVA LA ROCK2018」の関連企画として、
会場近くのけやきひろばで開催される「VIVA LA GARDEN 2018」に埼玉県障害者アートネットワークTAMAP±〇が出店します!!
会場ではライブをはじめ、飲食ブース、ワークショップ、ゆるキャラショーなどなどのイベントが4月28日(土)から5月6日(日)まで開催されます。
TAMAP±〇は5月3日から5日(10時~17時予定)に参加団体のオリジナルグッズを販売します。
VIVA LA GARDENは入場無料ですので、ぜひぜひご来場ください🎵

詳細はこちらをご覧ください。http://vivalagarden.jp/2018/
VIVA LA GARDEN 2018
日程:2018年4月28日(土)~5月6日(日)
会場:けやきひろば(埼玉県さいたま市中央区新都心10)
時間:9:00~
入場無料・荒天中止


ステンドグラス、織、ステーショナリーなどなど…限定販売です!!
ぜひお気に入りを見つけにいらしてください。

報告書・記録集をいただきました

厚生労働省による平成29年度障害者芸術文化活動普及支援事業の助成を受けた団体や、
各地で障害のある人の表現活動に関するプロジェクトを行なっている団体から報告書や記録集をいただきました。


参加型展覧会「about me ~“わたし”を知って~」展覧会後記
発行元:社会福祉法人大阪障害者自立支援協会(国際障害者交流センター ビッグ・アイ)
助成:平成29年度障害者芸術文化活動普及支援事業(厚生労働省補助事業)
https://big-i.jp/

 


劇場って楽しかった!!「知的・発達障がい児(者)にむけての『劇場体験プログラム』劇場って楽しい!!」を体験して
発行元:国際障害者交流センター ビッグ・アイ
助成:平成29年度障害者芸術文化活動普及支援事業(厚生労働省補助事業)
https://big-i.jp/

 


アールブリュット和歌山 魂のであうところ
制作・発行:社会福祉法人和歌山県福祉事業団
助成:平成29年度障害者芸術文化活動普及支援事業(厚生労働省補助事業)
http://www.wfj.or.jp/gallery/

 


障害者の芸術文化活動における支援のあり方に関する調査・研究
制作・発行:社会福祉法人グロー(GLOW)~生きることが光になる~
助成:厚生労働省平成29年度障害者総合福祉推進事業
http://glow.or.jp/

 


障害者の芸術活動を支援する新進芸術家育成事業とその育成を芸術系大学において行う基盤構築のための調査事業
発行:東京藝術大学美術学部 金沢美術工芸大学
平成29年度文化庁次代の文化を創造する新進芸術家育成事業

 


福祉のデザインとアートで障がいのある人の「しごと」を考える事業 報告書
発行元:特定非営利活動法人リベルテ
助成:平成29年度長野県地域発元気づくり支援金
http://npo-liberte.org/

 


TURNフェス2 ドキュメントブック2016
発行:アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団)
https://turn-project.com/

 


TURNフェス3 ドキュメントブック2017
発行:アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団)
https://turn-project.com/

 


TURN NOTE「TURN」にふれたときの言葉2017
発行:アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団)
https://turn-project.com/

雑誌「みんなのねがい」5月号にて関翔平さんが紹介されました

全国障害者問題研究会が出版している雑誌「みんなのねがい」5月号にて当法人職員が寄稿し、漫画家・関翔平さんについて紹介しています!

関さんは2008年から工房集に所属し、制作している漫画「レインボーフレンズ」は近隣の地域を舞台に職員やメンバーが登場するコミカルなストーリーです。毎年刊行している漫画は10巻を超え、展覧会ではワークショップも開催するなど、漫画を通じて自分の世界を表現するだけでなく様々な人とつながりを深めています。

5月号の詳細はこちらをご覧ください。
http://www.nginet.or.jp/ngi/2018/NGI201805.html

また、雑誌「みんなのねがい」の詳細はこちらをご覧ください。
http://www.nginet.or.jp/
本誌は書店、セブンイレブンにてご注文頂けます。ぜひぜひご購読ください。

関翔平さんについてはこちらのページをご覧ください。
http://kobo-syu.com/artists/%e9%96%a2%e7%bf%94%e5%b9%b3/

4/17-5/17忍町アートギャラリー

行田市にて、12回目を迎える忍町アートギャラリーが開催中です!
かつて忍町(おしまち)と呼ばれ、今でも当時の風情を伝える街並みが残っています。そんな忍町の商店に沢山のアートが展示されています。
ぜひ、アートと歴史の探訪をお楽しみください。

牧禎舎イベント期間:2018年5月11日(金)~5月17日(木)
参加店の展示期間:2018年4月17日(火)~5月17日(木)
メイン会場:牧禎舎(行田市忍町1-4-11) 開催時間:10時~17時(最終日は15時) TEL:048-553-5800
会場により定休日等は異なりますのでご注意ください。

主催:忍町アート化作戦実行委員会
後援:行田市

詳細はこちらをご覧ください。
Twitter   https://twitter.com/oshimachi_a
Facebook   https://www.facebook.com/oshimachiartgallery/

Cinema Chupki Tabata上映案内チラシに掲載されました

東京都北区にあるユニバーサルシアター、Cinema Chupki Tabata(シネマ・チュプキ・タバタ)の4月上映案内チラシのメインイメージとして工房集所属の武石トシ子さんの作品が起用されました!!

チラシには毎月上映される映画のテーマに合わせて作品が掲載されています。4月は「老い」を春のように優しく、しなやかに生きる人々の映画が上映されています。
人生70年を超えてもなお意欲的に制作に取り組む武石さんの生き方にも共感され、チラシに選んでいただきました。

シネマ・チュプキ・タバタは、目の不自由な人も、耳の不自由な人も、どんな人も一緒に映画を楽しめるユニバーサルシアターです。
車いすスペースや親子鑑賞室もあり、イヤホン音声ガイドや字幕付き上映を常時行われています。

館内では、小森谷章さんの作品が展示されています。また、グッズも販売中です!!

ぜひお誘いあわせのうえ、足をお運びください。

上映スケジュールはこちらをご覧ください。
Cinema Chupki Tabata HP
http://chupki.jpn.org/

川越でまた逢おー展

川越いもの子作業所による展覧会を開催中です。

ぜひご来場ください。

——–

川越でまた逢おー展

会場:ウェスタ川越2階<活動室4> http://www.westa-kawagoe.jp/

日時:2018年4月5日(金)~4月9日(月)10:00~18:00(5日は13時から、9日は13時まで)

主催:川越いもの子作業所 Studio IMO

お問い合わせ:tel  049-233-2940 /fax 049-234-2940

田幸樹枝(でんゆきえ)―春を待つ刻―展

浦和駅前CORSO4Fの雪山堂ギャラリーにて、県内在住の画家、田 幸樹枝(でんゆきえ)さんの個展が5日まで開催されています。
ぜひぜひご来場ください。

《田幸樹枝(でんゆきえ)―春を待つ刻―展》
開催日:~ 4/5(木)
会場:雪山堂ギャラリー(雪山堂浦和店 コルソ4F)
時間:10:00~20:00
定休日:無休
観覧料:無料

***************************************

≪雪山堂ギャラリー(雪山堂浦和店)≫
所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂1-12-1 コルソ4F
Tel:048-824-5398
営業時間:10:00~20:00
定休日:年中無休(コルソ公休日を除く)
駐車場:コルソ・伊勢丹パーキング(地下)他
詳細はこちらをご覧ください。
http://www.setuzando.co.jp/2018/03/14/denyukie/

アートブックカバー「本の包(くるみ)」

さいたま市にあるMOGU DESIGN COMPANYのプロジェクトとして、障害のあるアーティストの作品を活かしたブックカバー「本の包(くるみ)」が誕生しました。
工房集から田中悠紀さん、大倉史子さん、渡辺孝雄さんの作品が選ばれました。
しっとりとした触り心地で高級感がある紙製のブックカバーです。表面加工を施しているので、鞄に入れて持ち歩いても、やぶれにくく傷もつきにくいため、長期的にお使いいただく事ができます。
現在、MOGU DESIGN COMPANYのネットショップ、amazonにて販売中です。
ぜひぜひご覧ください。

アートブックカバー「本の包(くるみ)」
商品サイズ:文庫本サイズ
価格:各486円(税込)

商品の詳細はこちらをご覧ください。
https://mogumogushop.theshop.jp/
MOGU DESIGN COMPANY
http://mogumogu.co.jp/

4/5-4/24 みぬま寄せ集む展

4月5日(木)から24日(火)まで、越谷市にある創作フレンチレストラン楽の蔵にて「みぬま 寄せ集む」展を開催します!
織りのポーチやバック、ステンドグラス、ステーショナリーなどのグッズと作品が並びます。また、みぬまハンドインハンド、SANAEファンタジー人形など、当法人のご家族による手仕事の数々もご紹介します。

会場となる楽の蔵は、明治13年に山形県鶴岡市に建てられたと記録のある蔵を移築した建物で、1階が創作フレンチレストラン、2階がギャラリーになります。
趣ある空間で、レストランの美味しいメニューと併せてお楽しみいただけます。
ぜひお気に入りを見つけにいらしてください。

みぬま寄せ集む展vol.10
会期:4月5日(木)~4月24日(火)11:00~18:00
定休日: 月11日(水)、 17日(火)、18日(水)
(初日は14:00 から/ 最終日は17:00 まで)
会場:楽の蔵2F ギャラリ-(埼玉県越谷市北越谷2-33-9)
HP http://rakunokura.com

3/16-4/22 JAGDAつながりの展覧会 Part 1

東京ミッドタウンにて4/22まで「JAGDAつながりの展覧会 Part 1」が開催されています。
この展覧会は日本グラフィックデザイナー協会によるプロジェクトの一環で、「エイブルアート・カンパニー」に所属する障害のあるアーティストの作品と全国のデザイナーのコラボレーションによって生み出されたマスキングテープが紹介されています。また、本展を皮切りに1年をかけて全国で展示・チャリティ販売が行われます。

会場には、なんと172種類ものマスキングテープが紹介されています。

工房集所属の佐々木華枝さん、大倉史子さん、(社福)昴・かうんと5所属のマスカラ・コントラ・マスカラさんがデザインに使用されています。

ぜひお気に入りを見つけにいらしてください。

——————————–

「JAGDAつながりの展覧会 Part 1」
【会場】 東京ミッドタウン・デザインハブ
(ミッドタウン・タワー5F)
【開催日時】~4月22日(日)11:00~19:00
【休館日】 会期中無休
【入場料】 無料
【お問い合わせ】
(公社)日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)TEL:03-5770-7509

詳細はこちらをご覧ください。
東京ミッドタウン 展覧会ページ
http://www.tokyo-midtown.com/jp/event/3968/

エイブルアートカンパニー ニュースページ
http://www.ableartcom.jp/newsb/index.php?e=082