その根底にあるのは、一人ひとりが主体的に生きていること、豊かに生きていること。楽しく暮らしていること。人間らしく、生き生きしていること。そのことを大切にしていること。 工房集は「そこを利用する仲間だけの施設としてではなく、新しい社会・歴史的価値観を創るためにいろんな人が集まっていこう、そんな外に開かれた場所にしていこう」という想いを込めて「集(しゅう)」と名付けました。
さらに詳しく見る

7/17-29 ポップ・クリエイティブ・ライフ展

7月17日から29日まで、工房集企画展「ポップ・クリエイティブ・ライフ」を開催します!
工房集を代表するポップでクリエイティブな作品をご紹介します。
ぜひお誘いあわせのうえ、ご来場ください。

・・・・

「ポップ・クリエイティブ・ライフ」

見たらきっと身体のなかから元気になる!カラフルでポップなアートやグッズたち。

・・・・
会期:2018年7月17日(火)~7月29日(日) 10:00-17:00 会期中無休
会場:工房集ギャラリー
キュレーション:中津川浩章
DM作品:大倉史子

カフェ開催日:7月21日(土)、22(日)、28(土)、29日(日)
手作りケーキとお飲み物をご用意しております。

日本財団DIVERSITY IN THE ARTS PAPER03

日本財団によるプロジェクト、「DIVERSITY IN THE ARTS PAPER 03」にて、インディペンデント・キュレーターの小出由紀子さんのインタビューが掲載されました。
インタビューでは、工房集についてもご紹介いただきました。
また、オーストラリア・タスマニアで開催されたイギリス発の移動式美術館〈The Museum of Everything〉に出展した齋藤裕一さんの作品も掲載されています。
ウェブサイトでも公開されています。ぜひご覧ください。https://www.diversity-in-the-arts.jp/stories/8525

7/24-8/12工房集グッズ展@cafe&gallery温々

cafe & gallery温々での工房集グッズ展。
10回目となる今回は、ステンドグラスをメインに展示販売します。夏らしく涼しく輝くガラスの作品たち。ステンドグラスの透明感をお楽しみください。ステンドグラスの他に手織り小物や工房集一押しの商品が並びます。ぜひ、お気に入りのグッズを見つけに来てください。

会期:2018年7月24日(火)-8月12日(日)
定休日:月曜日 ※夏季休暇7/30(月)~8/2(水)
10:30~20:00(満月の日~21:00)
会場:cafe & gallery温々(埼玉県さいたま市見沼区丸ヶ崎1856)
会場HP:http://cafe-nukunuku.com/

表現活動状況調査にご協力ください

アートセンター集では、障害のある方の表現活動の調査、発掘とその評価、発信の一環として、
埼玉県と協力して、埼玉県内の障害がある方の表現活動状況調査を行なっています。
絵画、造形作品に関しては、本調査票をもとに11月に開催を予定している展覧会の出展作品を選考いたします。
絵画や造形、演劇やダンスなどを含めて、作品なのかどうかわからないというものもぜひその情報をお寄せください。

11月に開催する作品選考のための締め切りは7月20日(金)となりますが、
以降も調査は行っておりますので、ぜひご協力ください。

画像をクリックするとpdf画面が開きます。

詳細はこちらをご覧ください。
http://www.pref.saitama.lg.jp/a0604/hyougenchosa.html

表現活動状況調査に関するお問い合わせはこちらまでお願いします。
埼玉県福祉部障害者福祉推進課
社会参加推進・芸術文化担当
tel:048-830-3312
fax:048-830-4789
mail:a3310-03@pref.saitama.lg.jp

6/2 第20回彩の国セルプまつり

さいたま市鐘塚公園にて6/2(土)に開催される彩の国セルプまつりにおいて、
障害者アートネットワークTAMAP±〇で協力して展示やグッズ販売を行います。(雨天の場合はグッズ販売のみとなります。)
他にもステージではダンス、歌の発表や、美味しい屋台販売、スイーツ、パン、野菜、雑貨などの販売があります。
ぜひお誘いあわせのうえ、ご来場ください。

第20回彩の国セルプまつり
日時:2018年6月2日(土)10:00~16:00
会場:さいたま市鐘塚公演(大宮駅西口徒歩3分 大宮ソニックシティ横)
主催:一般社団法人埼玉県セルプセンター協議会

詳細はこちらをご覧ください。
http://www.saitama-jyusan.jp/

7/15ベストプレイス ダンスパフォーマンス

昨年度からダンスワークショップの講師としてかかわって頂いている竹中幸子さんが主宰する「ベストプレイス」の公演「境界をとかす人」が行われます。

第12回となる本公演では、特別ゲストに俳優の北村青子さん、作曲家・ピアニストの新垣 隆さんを迎えて開催されます。

ベストプレイスは年齢・性別・障がいの有無を超え時間と空間を共有し共に生きることの可能性を探ることを目指しているダンスグループです。

ぜひお誘いあわせのうえ、ご来場ください。

第12回ベストプレイス ダンスパフォーマンス
「境界をとかす人」

主催/出演 ベストプレイス
構成/演出 竹中幸子
ゲスト出演 北村青子  新垣隆

日時:2018年7月15日(日)17:00開場 17:30開演
会場:彩の国さいたま芸術劇場 小ホール
入場料:1,500円
チケット問い合わせ
http://bplace2000dance.wixsite.com/bestplace
0480-61-5913 (荒木)

報告書・記録集をいただきました③

厚生労働省による平成29年度障害者芸術文化活動普及支援事業の助成を受けた団体や、
各地で障害のある人の表現活動に関するプロジェクトを行なっている団体から報告書や記録集をいただきました。


「表と現」アーツプロジェクト
南関東・甲信ブロック障害者合同美術展&パフォーマンスイベント
ドキュメントブック2017-2018
https://brut.tokyo/


厚生労働省平成29年度障害者芸術文化活動普及支援事業
南関東・甲信ブロック事業報告書
制作・発行:社会福祉法人愛成会
https://brut.tokyo/
http://www.aisei.or.jp/


奈良県における障害のある人の舞台芸術に関する調査
発行元:一般財団法人たんぽぽの家
平成29年度 障害者芸術文化活動普及支援事業(厚生労働省)
http://artsoudan.tanpoponoye.org/


金言集
レクチャー&ワークショップ2018.1.20-21
パフォーミングアーツを体感しながら学ぶ2日間
発行元:一般財団法人たんぽぽの家
http://artsoudan.tanpoponoye.org/


ダンスが生まれる回路研究プロジェクト
発行:社会福祉法人わたぼうしの会 たんぽぽの家アートセンターHANA
http://artsoudan.tanpoponoye.org/


原子の現場
発行:鞆の津ミュージアム
https://abtm.jp/


世界の集め方
発行:鞆の津ミュージアム
https://abtm.jp/


2017年度パフォーミングアーツ・グループ
事業報告書
発行:日本財団DIVERSITY IN THE ARTS
https://www.diversity-in-the-arts.jp/

アートセンター集 報告書2017-18・報告資料

厚生労働省による平成29年度障害者芸術文化活動普及支援事業の一環として行った事業について、
「アートセンター集 報告書2017-18」としてまとめました。報告資料と併せて公開します。
ご協力をいただいたみなさま、ありがとうございました。

事業実施結果報告書.pdf
障害者芸術文化活動普及支援事業_報告資料.pdf

 


「アートセンター集 報告書2017-18」


全頁はこちらからご覧いただけます。アートセンター集報告書2017-18.pdf

各頁は以下をご覧ください。

<目次>
はじめに  p2-3.pdf
Ⅰ事業概要 p4-9.pdf
ⅰ アートセンター集とは
ⅱ 活動について
<ホームページ> リニューアル!

Ⅱ活動報告 p10-25.pdf
ⅰ みんなでつくる ネットワーク活動
―多様な表現を発掘·発信する 埼玉独自の支援の取り組みー
● 埼玉県障害者アートネットワークTAMAP±〇
● みんなでつくる展覧会のSTEP
● 定例会·特別講義
● 表現活動状況調査
● 作品選考会

ⅱ つながり育む 4つの展覧会 ― 作品展&グッズ展&作家イベント ー  p26-45.pdf
4つの展覧会と作家イベント
1「うふっ♥埼玉でこんなのみつけちゃった♪」
2 織り&グッズ展 ツグズムズ10
3 第8回埼玉県障害者アート企画展
4「うふっ♥埼玉でまたまたこんなのみつけちゃった♪」
● 来場者投票上位10名作家紹介
● それぞれの深まり広がり
● アンケートまとめ

ⅲ 新たな挑戦 ダンスWS&公演 p46-53.pdf
ダンス公演「あはっ★埼玉でこんなこともやっちゃった♪」

ⅳ 学び広げる さまざまな研修会 p54-69.pdf
① 障害者芸術支援シンポジウム
② 権利保護や商品化に関するセミナー
● グッズ研修会
● アトリエ見学ツアー
● インターンシップ研修

ⅴ 支えつなぐ 相談窓口 p70-77.pdf
● 相談支援
● 相談分類表
● 相談事例×7
<広報> 掲載記事

Ⅲまとめ p78-87.pdf
ⅰ 支援のいま ― 支援の現状と活動の成果 ―
ⅱ 活動のこれから ― 課題を踏まえて、今後の展望 ―

施設紹介 みぬま福祉会「工房集」の理念と取り組み


アートセンター集 報告書 2017-18
2018年3月30日発行

企画・編集・発行
社会福祉法人みぬま福祉会
構成・編集 武居智子
編集協力 杉千種(con*tio) TAMAP±〇
写真 荒木隆男 今井紀彰 鈴木広一郎 武居智子 工房集
アートディレクション 水川史生(en design studio)
デザイン 藤沼重人(Type-f design room) 工房集
助成 厚生労働省「平成29年度障害者芸術文化活動普及支援事業」

5/26-27リボンプロジェクト展示&販売会


(画像はリボンプロジェクトHPより)

新宿にあるリボンプロジェクト新宿サロンにて、5月26日(土)、27日(日)にリボンプロジェクト主催の展示と販売会が開催されます。

埼玉県障害者アートネットワークTAMAP±〇(タマップ・プラマイゼロ)の参加団体でもあるNPO法人かうんと5、社会福祉法人川の郷福祉会、やどかりの里すてあーず所属の作家が出展されます。

また、オリジナルグッズの販売も行われるので、ぜひぜひ足をお運びください。

開催日時:5月26日(土)、27日(日)AM.11:00-PM.5:00
※27日はPM.4:00まで
会場:リボンプロジェクト新宿サロン(新宿区西早稲田3-28-2-2F)
※JR高田馬場駅早稲田口より徒歩7分
入場料:無料
出展予定施設
・川の郷福祉会レモンカンパニー&おれんじ
・社会福祉法人かうんと5 ・アトリエモモ
・やどかりの里すてあーず・島本翔太郎・rikuto
全8施設&アーティスト

詳細はこちらをご覧ください。
http://ribbonproject.net/73864/2018/05/09/%e7%b4%a0%e6%95%b5%e3%81%8b%e3%82%8f%e3%81%84%e3%81%84%e3%82%82%e3%81%ae%e3%81%ab%e5%87%ba%e4%bc%9a%e3%81%88%e3%82%8b%ef%bc%81%e3%80%8c%e5%b1%95%e7%a4%ba%ef%bc%86%e8%b2%a9%e5%a3%b2%e4%bc%9a%e3%80%8d/

5/20 fep pop up market


(画像はfep facebookより)

NPO法人かうんと5より出店のおしらせです。おなじみのマスクメンTシャツや文具を販売します。ぜひぜひご来場ください。

fep pop up market #8 「心のエナジープロダクツ」

【日時】2018年5月20日(日) 11:00~19:00
【場所】東京都世田谷区梅丘2-8-13 1階 F★E★P
【アクセス】
小田急線「梅ヶ丘」駅から南へ9分。世田谷線「世田谷」駅から北へ9分。国士舘大学(梅ヶ丘側)とえんこういん幼稚園の交差点を西側に入ってすぐの、3階建て建物の赤いドアが目印。
詳細はこちらをご覧ください。https://www.facebook.com/events/466787037086765/permalink/472260083206127/

5/13 smile∞smileフェス(手作り市)vol.3

5月13日(日)に比企郡川島町にある社会福祉法人ウィングにてsmile∞smileフェスvol.3が開催されます!
手作り雑貨、野菜、美味しいパンなどの販売や、ワークショップ、バンド演奏などなど、イベント盛りだくさんです。
お誘いあわせのうえ、ぜひご来場ください。

smile∞smileフェス(手作り市)vol.3
~笑顔がつながる、笑顔の力は無限大~
日時:2018年5月13日(日)9:00~14:00
場所:のびっこ敷地内(川島町下八ツ林871-5)※雨天の場合中止

社会福祉法人ウィングHP
http://wing-happy.org/

埼玉新聞連載「章の世界」

2月から埼玉新聞にて、県内在住の石井章さんによる連載が始まりました。

掲載されている作品だけでなく文章も石井さんによるものです。

繊細で色彩豊かな絵画と併せてぜひご覧ください。

毎月第一木曜日に掲載されていますので、お楽しみに。