【作品募集】第46回わたぼうし音楽祭(作詩の部/作詩・作曲の部)
8月1日に開催される、「わたぼうし音楽祭」にて、
作詩の部/作詩・作曲の部で作品を募集されています。
締切:作詩の部⇒2/17 作詩・作曲の部⇒5/8
募集内容は、たんぽぽの家ホームページをご覧ください。
https://tanpoponoye.org/news/general/2021/01/000611027/
その根底にあるのは、一人ひとりが主体的に生きていること、豊かに生きていること。楽しく暮らしていること。人間らしく、生き生きしていること。そのことを大切にしていること。 工房集は「そこを利用する仲間だけの施設としてではなく、新しい社会・歴史的価値観を創るためにいろんな人が集まっていこう、そんな外に開かれた場所にしていこう」という想いを込めて「集(しゅう)」と名付けました。
さらに詳しく見る
8月1日に開催される、「わたぼうし音楽祭」にて、
作詩の部/作詩・作曲の部で作品を募集されています。
締切:作詩の部⇒2/17 作詩・作曲の部⇒5/8
募集内容は、たんぽぽの家ホームページをご覧ください。
https://tanpoponoye.org/news/general/2021/01/000611027/
TOKYO FM「サステナ*デイズ」による、
SDGs絵本プロジェクトのお知らせです。
絵本のテーマは【みんなのうみ】、
大好きな海、海を大切にする気持ちを描いた作品を募集中です。
応募の中から選ばれた作品は絵本になります。
応募条件は、幼児から学生まで。
テーマは、『海といきもの』
『海の思い出 ~ 楽しい海』
『海の思い出 ~ 悲しい海』 です。
ぜひぜひご参加ください。
作品応募締め切り :
2021年1月31日(日)
詳細はこちらをご覧ください。
https://www.tfm.co.jp/sustaina/minnanoumi/


Wonder Art ProductionによるHappy Doll Projectの記録集をいただきました。
詳細はこちらをご覧ください。
Facebook https://www.facebook.com/WonderArtProduction/
ホームページ https://www.masakotakahashi.website/?fbclid=IwAR3__E-xoLSQAIZhMsgTojRSP52z0m-3XOCRLozqeq3CkDGtFekbvv27n94

また、「希望へつなぐアート 東日本大震災復興応援プロジェクト ARTS for HOPEの10年」展のご案内もいただきました。
1月から3月にかけて、岩手県、宮城県、福島県にて開催されます。
詳細はこちらをご覧ください。
https://artsforhope.info/
障害者芸術文化活動普及支援事業、【中国・四国ブロック】広域センターの
中国・四国Artbrut Support Center passerelle(パスレル)より、
展覧会のご案内をいただきました。
ぜひ足をお運びください。
なんでそんなんエキスポ
会期:2021年2月6日(土)~2月21日(日)
会場:HYM hostel (岡山県玉野市宇野1-7-3)
主催:NPO法人 脳損傷友の会高知青い空 中国・四国Artbrut Support Center passerelle
詳細はこちらをご覧ください。
https://nandesonnan.com/

12月に開催された、第11回埼玉県障害者アート企画展「Coming Art 2020」の、
展覧会の様子をyoutube「工房集チャンネル」で配信しています。ぜひぜひご覧ください。
\工房集チャンネルはこちら!/
https://www.youtube.com/channel/UC8aiZG5yeJimtCzGr9qNI9Q
展覧会の詳細はこちらをご覧ください。

12月に開催された、第11回埼玉県障害者アート企画展「Coming Art 2020」の図録を販売中です。
本展の作品に加えて、展覧会ができるまでのプロセスもご紹介しています。
遠方の方、展覧会にお越しいただけない方にも
展覧会や作品の魅力をお楽しみいただける内容となっておりますので、
ぜひぜひご覧ください。
第11回埼玉県障害者アート企画展 「Coming Art 2020」作品集
21㎝×21㎝ 86頁 1,000円(税込)
工房集オンラインショップにて扱っております。
https://kobosyu.thebase.in/items/36732746
展覧会の詳細はこちらをご覧ください。

12月に開催された、第11回埼玉県障害者アート企画展「Coming Art 2020」での、
中津川浩章氏(本展キュレーター・美術家)と前山裕司氏(新潟市美術館館長)によるトークを
youtubeの「工房集チャンネル」で配信しています。
展覧会の見どころ、作品の見方、楽しみ方、
障害のある人の作品の魅力や可能性についてお話いただきました。
ぜひぜひご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=vOcBnvf9bPI
\工房集チャンネルはこちら!/
https://www.youtube.com/channel/UC8aiZG5yeJimtCzGr9qNI9Q
展覧会の詳細はこちらをご覧ください。

12月に開催された、
おうちクリスマスを彩る 織り&グッズ展の会場の様子をご覧いただけます。
ぜひぜひご覧ください。
YouTube「工房集チャンネル」
https://youtu.be/e5EP5BJrbt8
展覧会の概要はこちらをご覧ください。

令和元年度障害者芸術文化活動普及支援事業
近畿ブロック広域センター
障害とアートの相談室事業報告書
発行:2020年3月31日
発行元:一般財団法人たんぽぽの家「障害とアートの相談室」
https://artsoudan.tanpoponoye.org/

カレッジの裏側「大阪府障がい者舞台芸術オープンカレッジ」
発行日:2020年3月
発行元:国際障害者交流センタービッグ・アイ
令和元年度障害者芸術文化活動普及支援事業
https://big-i.jp/

四宮大登個展
アメリカの事務員
企画・主催 NPO法人スウィング
http://www.swing-npo.com/
素敵な革小物を制作されている「すてあーず」のオンラインショップのお知らせです。
織り&グッズ展でも毎年とても好評で、ファンの方も新作をとても楽しみにされています。
ぜひぜひ、オンラインショップをご覧ください。
BASE
https://1fstairs2f.thebase.in/
minne
https://minne.com/@stairs-y

広島市などが主催の障害のある作家向けの公募展、「広島ピースアートプログラム アート・ルネッサンス2021」のお知らせです。
今年は従来の形とは異なり、全ての応募作品をWEBギャラリーで公開されます。
ぜひこの機会にご応募ください。
応募締切…2020年12月12日(土)17時 必着
詳細はこちらをご覧ください。
https://www.hullpong.jp/hpar2021


令和2年度障害者芸術文化活動普及支援事業 南関東・甲信ブロック合同企画展のお知らせです。
ぜひぜひ足をお運びください。
開催日時 2020/11/20(金)~2020/11/22(日) 10:00-17:00 最終日は16:00まで
場所:あしがくぼ笑楽校
入場無料
お問い合わせ:
社会福祉法人昴 ART(s)さいほく事務局
0493-81-4597
詳細はFacebookをご覧ください。
https://www.facebook.com/pages/category/Arts—Entertainment/ARTs%E3%81%95%E3%81%84%E3%81%BB%E3%81%8F-116048856469497/