「Coming Art 2020」展 会場動画を配信しています
12月に開催された、第11回埼玉県障害者アート企画展「Coming Art 2020」の、
展覧会の様子をyoutube「工房集チャンネル」で配信しています。ぜひぜひご覧ください。
\工房集チャンネルはこちら!/
https://www.youtube.com/channel/UC8aiZG5yeJimtCzGr9qNI9Q
展覧会の詳細はこちらをご覧ください。
その根底にあるのは、一人ひとりが主体的に生きていること、豊かに生きていること。楽しく暮らしていること。人間らしく、生き生きしていること。そのことを大切にしていること。 工房集は「そこを利用する仲間だけの施設としてではなく、新しい社会・歴史的価値観を創るためにいろんな人が集まっていこう、そんな外に開かれた場所にしていこう」という想いを込めて「集(しゅう)」と名付けました。
さらに詳しく見る
12月に開催された、第11回埼玉県障害者アート企画展「Coming Art 2020」の、
展覧会の様子をyoutube「工房集チャンネル」で配信しています。ぜひぜひご覧ください。
\工房集チャンネルはこちら!/
https://www.youtube.com/channel/UC8aiZG5yeJimtCzGr9qNI9Q
展覧会の詳細はこちらをご覧ください。
12月に開催された、第11回埼玉県障害者アート企画展「Coming Art 2020」の図録を販売中です。
本展の作品に加えて、展覧会ができるまでのプロセスもご紹介しています。
遠方の方、展覧会にお越しいただけない方にも
展覧会や作品の魅力をお楽しみいただける内容となっておりますので、
ぜひぜひご覧ください。
第11回埼玉県障害者アート企画展 「Coming Art 2020」作品集
21㎝×21㎝ 86頁 1,000円(税込)
工房集オンラインショップにて扱っております。
https://kobosyu.thebase.in/items/36732746
展覧会の詳細はこちらをご覧ください。
12月に開催された、第11回埼玉県障害者アート企画展「Coming Art 2020」での、
中津川浩章氏(本展キュレーター・美術家)と前山裕司氏(新潟市美術館館長)によるトークを
youtubeの「工房集チャンネル」で配信しています。
展覧会の見どころ、作品の見方、楽しみ方、
障害のある人の作品の魅力や可能性についてお話いただきました。
ぜひぜひご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=vOcBnvf9bPI
\工房集チャンネルはこちら!/
https://www.youtube.com/channel/UC8aiZG5yeJimtCzGr9qNI9Q
展覧会の詳細はこちらをご覧ください。
12月に開催された、
おうちクリスマスを彩る 織り&グッズ展の会場の様子をご覧いただけます。
ぜひぜひご覧ください。
YouTube「工房集チャンネル」
https://youtu.be/e5EP5BJrbt8
展覧会の概要はこちらをご覧ください。
令和元年度障害者芸術文化活動普及支援事業
近畿ブロック広域センター
障害とアートの相談室事業報告書
発行:2020年3月31日
発行元:一般財団法人たんぽぽの家「障害とアートの相談室」
https://artsoudan.tanpoponoye.org/
カレッジの裏側「大阪府障がい者舞台芸術オープンカレッジ」
発行日:2020年3月
発行元:国際障害者交流センタービッグ・アイ
令和元年度障害者芸術文化活動普及支援事業
https://big-i.jp/
四宮大登個展
アメリカの事務員
企画・主催 NPO法人スウィング
http://www.swing-npo.com/
素敵な革小物を制作されている「すてあーず」のオンラインショップのお知らせです。
織り&グッズ展でも毎年とても好評で、ファンの方も新作をとても楽しみにされています。
ぜひぜひ、オンラインショップをご覧ください。
BASE
https://1fstairs2f.thebase.in/
minne
https://minne.com/@stairs-y
広島市などが主催の障害のある作家向けの公募展、「広島ピースアートプログラム アート・ルネッサンス2021」のお知らせです。
今年は従来の形とは異なり、全ての応募作品をWEBギャラリーで公開されます。
ぜひこの機会にご応募ください。
応募締切…2020年12月12日(土)17時 必着
詳細はこちらをご覧ください。
https://www.hullpong.jp/hpar2021
令和2年度障害者芸術文化活動普及支援事業 南関東・甲信ブロック合同企画展のお知らせです。
ぜひぜひ足をお運びください。
開催日時 2020/11/20(金)~2020/11/22(日) 10:00-17:00 最終日は16:00まで
場所:あしがくぼ笑楽校
入場無料
お問い合わせ:
社会福祉法人昴 ART(s)さいほく事務局
0493-81-4597
詳細はFacebookをご覧ください。
https://www.facebook.com/pages/category/Arts—Entertainment/ARTs%E3%81%95%E3%81%84%E3%81%BB%E3%81%8F-116048856469497/
埼玉県による埼玉県芸術文化祭のお知らせです。
9月から12月にかけて各地でさまざまなイベントが開催されています。
詳細はこちらをご覧ください。
https://www.pref.saitama.lg.jp/f2216/geibunsai/index.html
埼玉県では、県内の障害者施設・障害者アーティストによる作品をホテルやオリンピック・パラリンピック競技会場、公共施設といった場所に展示し、その魅力を発信しています。全ての展示作品には、大学生が作成した作品解説のキャプションがついており、創作の背景もご紹介しています。
今回、その事業のホームページが新しくなりました。ぜひぜひご覧ください。
http://www.pref.saitama.lg.jp/a0604/festival/charm.html
社会福祉法人昴ART(S )さいほく事務局によるイベントのご案内です。
Tシャツ制作のノウハウを学ぶイベントが開催されますので、ぜひぜひご参加ください。
参加者募集中です!
インスタグラムでのライブ配信も行われますので、ぜひご覧ください。
日時 2020年10月3日(土)14:00~17:00
会場 アトレ川越7階スペースセブン
定員 50名
講師 MUNE氏(ハードコアチョコレート代表・デザイナー)
https://core-choco.shop-pro.jp/
(講師アシスタント)
姫乃たま氏(ライター/元地下アイドル)
ウェブサイト ■ http://himeeeno.wix.com/tama
Twitter ● https://twitter.com/Himeeeno
★プログラム
■talk about my Tシャツ(私たちのTシャツ語ります)
発表
内容 ①Tシャツのウリ、魅力、いいところ②制作にまつわるエピソード・経緯など③課題や夢
■玉川福祉作業所(東京)
■PUSH(神奈川)
■ハロハロ一番館(山梨)
の3事業所による発表。
■コアチョコ流Tシャツのつくり方(ハードコアチョコレートの取り組み)
■質疑応答
【新型コロナウィルス対策について】
講演にはアクリル板の設置他消毒、換気。参加者の感染予防対策等はしっかり行うのはもちろん会場は本来は130名定員の会場ですが、半数以下の50席にしています。座席には距離をとった形で行います。
★インスタグラムでのライブ配信も行いますので、こちらの方もご視聴ください。
※MUNEさん、姫乃さんのトーク部分のみになります
15:00頃より配信します
https://www.instagram.com/groovin4597/
お問合せ:
社会福祉法人昴 ART(s)さいほく
埼玉県東松山市上唐子1532-5
まちこうばGROOVIN’内
☎/fax 0493-81-4597
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、
さいたま国際芸術祭2020「工房集問いかけるアート展」は延期しておりましたが、
この度多くの関係者のご尽力により再開することが決定いたしました。
作品からあふれ出る多くの「問いかけ」によって、
来ていただいた方々へ勇気や希望を与えられる展覧会を目指してまいります。
ぜひ、足をお運びください。
詳細はこちらをご覧ください。
http://kobo-syu.com/%e5%b1%95%e8%a6%a7%e4%bc%9a/6431/
「工房集問いかけるアート」展
会期:2020年10月22日(木)~10月27日(火)
11:00~17:00 ※最終日は15:00まで
場所:埼玉会館 第3展示室
埼玉県さいたま市浦和区高砂3-1-4
主催:美術と街巡り事業実施委員会、社会福祉法人みぬま福祉会