2022年度南関東・甲信障害者アートサポートセンター事業報告書が完成しました
今年度、当法人は障害者芸術文化活動普及支援事業における南関東・甲信ブロック広域センターを担い、
1年間の活動をまとめた事業報告書が完成しました。
(さらに…)
その根底にあるのは、一人ひとりが主体的に生きていること、豊かに生きていること。楽しく暮らしていること。人間らしく、生き生きしていること。そのことを大切にしていること。 工房集は「そこを利用する仲間だけの施設としてではなく、新しい社会・歴史的価値観を創るためにいろんな人が集まっていこう、そんな外に開かれた場所にしていこう」という想いを込めて「集(しゅう)」と名付けました。
さらに詳しく見る
今年度、当法人は障害者芸術文化活動普及支援事業における南関東・甲信ブロック広域センターを担い、
1年間の活動をまとめた事業報告書が完成しました。
(さらに…)
令和4年度埼玉県障害者芸術文化活動普及支援事業の一環として行った事業について、「アートセンター集 報告書2022-2023」としてまとめました。
ご協力をいただいたみなさま、ありがとうございました。
南関東・甲信障害者アートサポートセンターからのお知らせです。
1月に開催した、南関東・甲信ブロック合同企画展「カウンターポイント-それぞれの寄り添うかたち-」の展示風景動画を公開しました!
埼玉県では、登録基準に適合するグループホームを「彩の国重度障害者支援・あんしん宣言グループホーム」として登録する制度が創設されました。
登録したグループホームには、登録マークを掲載し安心宣言を記載できる登録ステッカーが配付され、ステッカーは登録住居にて使用することができます。
登録ステッカーのデザインに、みぬま福祉会工房集の関翔平さんの描き下ろしイラストが使用されました。
「彩の国重度障害者支援・あんしん宣言グループホーム」について詳細は下記をご覧ください。
(埼玉県庁のホームページが開きます。)
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0605/anshinsengen-grouphome.html
2022年5月20日 彩の国さいたま芸術劇場で開催したタマップダンス公演2022「跳べ!いっそ踊ってしまえ!」と、公演に向けて行った約2年間に渡るダンスワークショップの様子を記録した報告書ができました。
画像をクリックするとPDFが開きます。
感染症の拡大により延期を重ねながらも開催が実現した本公演の、ダンサーたちによる表現することへの純粋な欲求がほとばしる公演の様子は、動画でも公開中です。
工房集YouTubeチャンネルをあわせてご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=Kdf9c9mDnAs
タマップダンス公演2022「跳べ!いっそ踊ってしまえ!」報告書
企画・編集・発行:社会福祉法人みぬま福祉会
編集協力:竹中幸子
写真:武藤奈緒美、工房集
デザイン:工房集
タイトル文字:尾崎翔悟
発行日:2023年2月14日
助 成:令和4年度埼玉県障害者芸術文化活動普及支援事業
記録集に関するお問い合わせ
アートセンター集
Tel:048-290-7355 fax:048-290-7356
E-mail: artcenter@kobo-syu.com
権利保護に関するセミナーを、2部構成で実施いたします。
(さらに…)
織り&グッズ展のキュレーションやアートセンター集のグッズ研修でもお世話になっているcon*tio(コンティオ)のお二人を講師に迎えて、福祉施設が制作する商品や販売に関して、大切にしたい考え方を学びます。
(さらに…)
埼玉県障害者アートフェスティバル実行委員会主催のダンス公演が開催されます。
アートセンター集では、
昨年に続き、埼玉県より依頼を受けて埼玉県障害者アートオンライン美術館の動画を制作しました。
9/28~10/4大宮高島屋で開催される「つづくつなぐマーケット」に、埼玉県セルプセンター協議会へ加盟している、工房集を含む6施設が参加します。
(さらに…)
神奈川県にある大和市民活動センターさんよりご案内をいただきました。
(さらに…)
5月20日に行われた、TAMAPダンス公演プロジェクト2022「跳べ!いっそ踊ってしまえ」の舞台公演の動画を公開しました。
プロの編集による、約1時間のアーカイブMovieです。