「これって大丈夫?」「こんなときどうする?」製作と販売のためにクイズで学ぶ法律知識(申込締切:10/5)
アートセンター集協力事業のお知らせです。
埼玉県セルプセンター協議会主催により、
福祉施設で製作した商品を安心して販売するために知っておきたい基本的な法律知識を学ぶ研修を開催します。
(さらに…)
その根底にあるのは、一人ひとりが主体的に生きていること、豊かに生きていること。楽しく暮らしていること。人間らしく、生き生きしていること。そのことを大切にしていること。 工房集は「そこを利用する仲間だけの施設としてではなく、新しい社会・歴史的価値観を創るためにいろんな人が集まっていこう、そんな外に開かれた場所にしていこう」という想いを込めて「集(しゅう)」と名付けました。
さらに詳しく見る
アートセンター集協力事業のお知らせです。
埼玉県セルプセンター協議会主催により、
福祉施設で製作した商品を安心して販売するために知っておきたい基本的な法律知識を学ぶ研修を開催します。
(さらに…)
障害当事者の劇場・文化施設での芸術鑑賞及び体験を充実させる施設職員とアーティストの育成プログラムが開催されます。
入門編と企画実践編があり、企画実践編では川口市の工房集を含む4施設への視察も行われます。 (さらに…)
8月23日(水)にTAMAPダンスワークショップを開催しました♪
報告書や作品集などをいただきましたので、
ご紹介します。
こちらのページは随時、更新しています。
アートセンター集では、埼玉県内の障害のある方の表現活動を支援しています。
2023年度は身体表現の可能性の発掘と、その魅力発信の為のダンスワークショップを開催いたします。
(さらに…)
埼玉県による「令和5年度障害者絵画展」作品募集のお知らせです♪
アートセンター集協力事業のお知らせです。
8月に行われる「第46回きょうされん全国大会in埼玉」のオリジナル応援グッズに、
社会福祉法人皆の郷の小林大河さんのイラストが選ばれ使用されています。
(さらに…)
毎年埼玉県が行っている「障害のある方の表現活動状況調査」が始まっています。
この調査は埼玉県で表現活動をしている障害のある方を対象としたもので、絵画や造形、演劇やダンスなど、何らかの作品を創り出す活動を言います。何だろうこれ!?と思われるものまで、幅広く調査しています。
タマップのダンスワークショップでもお世話になっている竹中幸子さんが主宰するダンスグループ・ベストプレイスさんの公演が開催されます!
「埼玉スタジアム メインスタンド2階コンコース A7ゲート付近ショーケース内」にタマップ所属団体の作家さんの作品が展示されています。
(さらに…)
埼玉県障害者アートオンライン美術館に新しい動画が公開されました!
(さらに…)