その根底にあるのは、一人ひとりが主体的に生きていること、豊かに生きていること。楽しく暮らしていること。人間らしく、生き生きしていること。そのことを大切にしていること。 工房集は「そこを利用する仲間だけの施設としてではなく、新しい社会・歴史的価値観を創るためにいろんな人が集まっていこう、そんな外に開かれた場所にしていこう」という想いを込めて「集(しゅう)」と名付けました。
さらに詳しく見る

コミュニケーションを楽しむ表現ワークショップ

AAPS埼玉さんより表現ワークショップのご案内をいただきました。
ぜひ、ご参加くださいませ。


<以下、ブログより概要転載>
今年度は、活動の内容を対象者ごとに分けて、全部で3ラインナップ開催します!!

★★コミュニケーションを楽しむ表現ワークショップ【OPEN!】★★

各クラス日時:
①「のびのびクラス」
8月2日(土) 11:00~12:00
対象:未就学児(3歳〜)親子

②「みんなのクラス」
9月28日(日) 13:30〜15:30(2時間コース)
対象:中学生〜

③「ゆったりクラス」
11月10日(月)13:30〜14:30(ゆったり1時間)
対象:18歳〜

④「みんなのクラス」
12月21日(日)13:30~15:30(2時間コース)
対象:中学生〜

⑤「みんなのクラス」
’26年2月22日(日) 13:30〜14:30(2時間コース)
対象:中学生〜

【各クラス内容説明】
<のびのびクラス(1時間)>

こどもたちの伸びやかな感性を刺激して、親子で一緒に遊ぶ活動です。保育士免許を持つスタッフと絵本やわらべうたを楽しんだり、みんなで想像の世界を形にしてみたり。その子らしい豊かでパワフルな表現を親子で楽しみませんか?

<みんなのクラス(2時間)>
②④⑤
表現ワークショップ「OPEN!」は参加者みんなで作り上げる場所。それぞれの表現を生かしながら、気軽に演劇的な関わりを楽しめます。心と身体を動かしながら、たっぷり2時間。笑顔あふれるリフレッシュタイムをどうぞ♪

<ゆったりクラス(1時間)>
③身体的な活動や関わりが難しい方に配慮したクラスで、高齢者や認知症の方、心身に不安のある方も安心してご参加いただけます。日常とは異なる新鮮な刺激で、それぞれの魅力を活かしたコミュニケーションがたくさん生まれますよ。

〜自分を活かして、つながる。気軽に楽しむ表現の時間〜

からだを用いて、何かを表現する。
自分のつくったイメージで、だれかと交流する。
思えば毎日やってることのような気がするのに、なぜかどこか遠くにあるものに感じてしまう。
日常に限りなく近く、ただどこか、非日常的な身体表現「演劇」。
この「OPEN!」のプログラムは、そんな演劇を応用した、あなた自身の表現を楽しむワークショップ。
舞台上で上演したり、稽古をつけたりするものではありません。あなたが自分のままで、いろいろなひとたちと関わりあいながら、自分の表現を行なってゆく。
もしかしたらごっこ遊びかもしれないし、ちょっとしたゲームかもしれない。
でもその中で確かに、自分がひらける瞬間がくる。
そんな【OPEN!】の場に、私たちも一緒に関わります。

お申込み(Peatix):
https://aaps2025open.peatix.com/

お問合せ:saitama.allaliveproject☆gmail.com
(☆→@に変えてください)

担当:
AAPSメンバー こいとん・よっしー・きむひさ他

活動ブログもぜひご覧ください
https://aaps2017.blogspot.com/