その根底にあるのは、一人ひとりが主体的に生きていること、豊かに生きていること。楽しく暮らしていること。人間らしく、生き生きしていること。そのことを大切にしていること。 工房集は「そこを利用する仲間だけの施設としてではなく、新しい社会・歴史的価値観を創るためにいろんな人が集まっていこう、そんな外に開かれた場所にしていこう」という想いを込めて「集(しゅう)」と名付けました。
さらに詳しく見る

「彩の国重度障害者支援・あんしん宣言グループホーム」登録ステッカーに描き下ろし作品が使用されました

 

埼玉県では、登録基準に適合するグループホームを「彩の国重度障害者支援・あんしん宣言グループホーム」として登録する制度が創設されました。
登録したグループホームには、登録マークを掲載し安心宣言を記載できる登録ステッカーが配付され、ステッカーは登録住居にて使用することができます。
登録ステッカーのデザインに、みぬま福祉会工房集の関翔平さんの描き下ろしイラストが使用されました。

 

「彩の国重度障害者支援・あんしん宣言グループホーム」について詳細は下記をご覧ください。
(埼玉県庁のホームページが開きます。)
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0605/anshinsengen-grouphome.html

 

タマップダンス公演2022 報告書

2022年5月20日 彩の国さいたま芸術劇場で開催したタマップダンス公演2022「跳べ!いっそ踊ってしまえ!」と、公演に向けて行った約2年間に渡るダンスワークショップの様子を記録した報告書ができました。
画像をクリックするとPDFが開きます。

感染症の拡大により延期を重ねながらも開催が実現した本公演の、ダンサーたちによる表現することへの純粋な欲求がほとばしる公演の様子は、動画でも公開中です。
工房集YouTubeチャンネルをあわせてご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=Kdf9c9mDnAs

 


タマップダンス公演2022「跳べ!いっそ踊ってしまえ!」報告書

企画・編集・発行:社会福祉法人みぬま福祉会
編集協力:竹中幸子
写真:武藤奈緒美、工房集
デザイン:工房集
タイトル文字:尾崎翔悟
発行日:2023年2月14日
助 成:令和4年度埼玉県障害者芸術文化活動普及支援事業


記録集に関するお問い合わせ
アートセンター集
Tel:048-290-7355 fax:048-290-7356
E-mail: artcenter@kobo-syu.com

3/13 権利保護に関するオンラインセミナーを開催します

権利保護に関するセミナーを、2部構成で実施いたします。
(さらに…)

【1/31 オンライン研修】「障害がある人の魅力を伝える商品とは」 参加者募集中!

織り&グッズ展のキュレーションやアートセンター集のグッズ研修でもお世話になっているcon*tio(コンティオ)のお二人を講師に迎えて、福祉施設が制作する商品や販売に関して、大切にしたい考え方を学びます。
(さらに…)

12/24 第11回近藤良平と障害者ダンスチーム「ハンドルズ」による公演

埼玉県障害者アートフェスティバル実行委員会主催のダンス公演が開催されます。

(さらに…)

渡邉あやさん、原口めぐみさんの動画が公開されました(埼玉県障害者アートオンライン美術館)

アートセンター集では、
昨年に続き、埼玉県より依頼を受けて埼玉県障害者アートオンライン美術館の動画を制作しました。

(さらに…)

9/28-10/4「つづくつなぐマーケット」に出展します

9/28~10/4大宮高島屋で開催される「つづくつなぐマーケット」に、埼玉県セルプセンター協議会へ加盟している、工房集を含む6施設が参加します。
(さらに…)

7/23 共育セミナー「福祉施設におけるアート活動の実践」と「その実践が社会と出会うということ」

神奈川県にある大和市民活動センターさんよりご案内をいただきました。
(さらに…)

舞台公演の動画をupしました【タマップダンス公演2022】

5月20日に行われた、TAMAPダンス公演プロジェクト2022「跳べ!いっそ踊ってしまえ」の舞台公演の動画を公開しました。
プロの編集による、約1時間のアーカイブMovieです。

(さらに…)

【延期になりました6/10→ 未定】 権利保護に関するオンラインセミナーを開催します

諸般の事情により、「権利保護に関するオンラインセミナー」を延期させていただきます。参加を予定してくださった皆様にはご迷惑をおかけし、大変申し訳ありません。
延期日程が決まりましたら、改めて当ホームページおよびSNSにてご連絡させていただきます。何卒よろしくお願い申し上げます。
障害のある人のアートの取り組みが、本人の生活の質の向上、地域とのつながり、作品の商品化、福祉施設職員や美術関係者の意識への影響など、様々な変化をもたらしています。
セミナーでは著作権などの権利保護に関する基礎知識や、制作活動の先にある作品の2次使用や契約等に関する基礎知識など、商品に関する様々な権利を守るためにはどのような配慮が必要なのかを弁護士から学びます。

(さらに…)

報告書・作品集等をいただきました(2022.6.17更新)

報告書や作品集などをいただきましたので、
ご紹介します。
こちらのページは随時、更新しています。
(さらに…)

2021年度 アートセンター集 報告書を公開しました

令和3年度埼玉県障害者芸術文化活動普及支援事業の一環として行った事業について、「アートセンター集 報告書2021-22」としてまとめました。
(さらに…)